27大阪府

【関西】<オンライン開催>FCCどぼくカフェ「未来につなぐ産業・土木遺産」

開催日: 
2021-09-18
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

本年度の2回目のどぼくカフェは『産業遺産』。

ご夫婦で産業遺産の保存・活用に尽力されている前畑温子さんをお迎えし、近代土木技術を用いた日本最初の河川トンネル・神戸の近代化産業遺産「湊川隧道」の魅力を全国にお伝えします。


[日時]

2021年9月18日(土)15:30~17:00


[話題提供者]

前畑 温子 さん(産業遺産写真家)


[コーディネーター]

宇野 宏司(神戸市立工業高等専門学校)


[開催方法]

オンラインで開催します

【Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定)】

   ※動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします


[参加費]

無料(事前のお申込みが必要です)


[参加方法]

土木学会関西支部ホームページからZoomミーティングへのご登録をお願いします。


子ども向け企画展「しるほどなるほど淀川河川公園」

開催日: 
2021-07-262021-09-12
開催都道府県: 
開催場所: 
淀川資料館(大阪府枚方市)
概要: 

 淀川河川公園の魅力と役割を広く知ってもらうことを目的として、淀川資料館夏期企画展「しるほど なるほど 淀川河川公園」を開催します。

 淀川河川公園のうまれた経緯、身近で見られる野鳥たち、スポーツイベントをはじめとする様々な催し、地域防災での役割など、淀川河川公園について楽しみながら知ることができる展示です。


【関西】<オンライン>大阪「水の回廊」を活かした都市再生について調査研究委員会 講習会

開催日: 
2021-08-232021-09-06
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 

 次世代の"水の都" としての大阪「水の回廊」の活用および再生のためには、まず大阪「水の回廊」における現在の整備・活用状況を把握するとともに、都市部居住者の生活関連サービスの維持など、従来にはない都市部のあり方が求められます。本調査研究では、都心部の水辺空間として、関西大阪の都心部に残された「水の回廊」を構成する河川の一つである「東横堀川」を始めとして、構成する複数の河川と「水の回廊」を含む面的な都心地域を例にとり、「水の回廊」を活かした整備・活用のあり方を検討しました。

 このたび、その成果を踏まえ、下記の要領で講習会を開催し、研究成果をご報告申し上げたいと存じます。なお、今回は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、オンデマンド型での配信とさせていただきます。ご都合の良い時間帯で閲覧いただけますので、奮ってご参加下さいますようご案内いたします。


地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会)コロナ時代の避難の在り方 ―静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて―

開催日: 
2021-08-21
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(YouTubeによる同時配信・再放送なし)
概要: 

2021年7月に記録的な大雨によって静岡県熱海市で大規模な土石流が発生する等水害が続いています。また、特別警報や緊急安全確保が出される中、新型コロナウイルス感染症の流行下での避難の在り方も問題になっています。 このような状況で、コミュニティは、どのように災害に立ち向かうべきでしょうか。想定外が続く中での避難の在り方等について、検討を行います。


【関西】<オンライン開催>FCCどぼくカフェ「ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形と土木技術」

開催日: 
2021-07-17
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

本年度の最初のどぼくカフェは『ドローン』!

「ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形」の著者、藤田さんが日本全国津々浦々7年間にわたってドローンで撮影してきた地形の面白さ、その地形を利用して作られた土木構造物の見どころについて 必要以上に熱く語ります!


【日時】

2021年7月17日(土) 14:00~15:30(接続開始 13:45~)


【話題提供者】

藤田 哲史 さん(土木ライター)


【コーディネーター】

徳永 隆行(FCC幹事、大阪府)


【開催方法】

オンラインで開催します

(Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定))

   ※動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします※


【参加費】

無料(事前のお申込みが必要です)


【参加方法】

土木学会関西支部ホームページからお申込みください。

https://www.jsce-kansai.net/?p=4357


【関西】「土木の日」ポスター募集『わたしの身近にある土木 ~まち・道路・鉄道・港・エネルギー~』

開催日: 
2021-06-012021-09-06
開催都道府県: 
開催場所: 
お住まいに関係なくご応募いただけます
概要: 

 土木の日(11月18日)の前後に、関西一円で開催される土木関連行事の広報を目的として、毎年テーマに沿った絵画を募集します。


【募集テーマ】

わたしの身近にある土木 ~まち・道路・鉄道・港・エネルギー~


【募集期間】

2021年6月1日(火)~9月6日(月)正午 ※事務局必着※


【応募について】

どなたでもご応募いただけます。

子供部門(小学生以下)・一般部門(中学生以上)のいずれかにご応募ください。

 ◎ご応募いただいた皆さまに参加賞をお送りします◎


【賞について】

☆最優秀賞

  全応募作品より1点

   ・『土木の日』関連イベントのPRポスターとして使用します。

   ・副賞(賞状、商品券 3万円分)


☆優秀賞

 子供部門 1点

   ・副賞(賞状、図書券 1万円分)

 一般部門 1点

   ・副賞(賞状、商品券 1万円分)


☆入選

 子供部門 若干

   ・副賞(賞状、図書券 5千円分)

 一般部門 若干

   ・副賞(賞状、商品券 5千円分)


☆佳作

 子供部門 若干

   ・副賞(賞状)

 一般部門 若干

   ・副賞(賞状)


【応募規程】

・ 未発表のオリジナル作品に限ります。

・ 画材・表現方法は自由です。

・ サイズはA4判以上で、画用紙の4つ切り以下です。

・ 作品中にテーマ等、文字は記入しないでください。


【応募方法】

必要事項を記入した応募申込書を作品裏側の右下に貼付の上、下記住所までお送りください。


〒541-0055 大阪市中央区船場中央 2-1-4-409

(公社)土木学会関西支部「ポスター」係

※7月1日(木)~9月6日(月)正午に到着するよう発送してください。


【審査と発表】

◇審査

「土木の日」関連行事関西地区連絡会が審査し、入賞作品を決定します。

審査結果については、2021年10月頃に土木学会関西支部ホームページで発表します。


◇注意事項

応募作品の著作権は、主催者に帰属します。応募作品は返却しません。また、応募作品の一部を連絡会が作成者の許可なく、補作・使用することがあります。


【団体(学校、絵画教室など)でのご応募に関して】

・ 団体でご応募される場合は、必ず合計作品数を明記ください。

・ 応募者名簿をお持ちの場合は同封ください。

・ 作品の応募に関し電話連絡をする場合があります。ご担当者様・連絡先は必ず明記ください。


【その他】

・ 全応募作品を縮小コピーしたものに氏名を添え、建設技術展(2021年10月開催)会場内に展示します。(予定)また、その他連絡会が関係するイベント等で展示する場合があります。

・ 寄せられた個人情報については、本ポスター募集の確認、参加賞発送作業及び個人を特定しない形での応募状況分析以外には使用いたしません。

  ただし、各イベント等で応募作品を展示する際は氏名のみ公表します。(受賞作に関しては、氏名・所属を公表します)


【主催】

「土木の日」関連行事関西地区連絡会


国土交通省近畿地方整備局/西日本高速道路㈱関西支社/(独)水資源機構関西・吉野川支社/(独)都市再生機構西日本支社/(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社/本州四国連絡高速道路㈱ /阪神高速道路㈱ /福井県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/京都市/大阪市/神戸市/堺市/関西エアポート㈱ /新関西国際空港㈱/ (公社)土木学会関西支部/(一社)日本建設業連合会関西支部/(一社)日本橋梁建設協会近畿事務所/(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部/(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会関西支部/ (一社)日本道路建設業協会関西支部/(一社)日本埋立浚渫協会近畿支部 (順不同)


【関西】〈オンライン開催〉2021年度小中高生対象見学会「ダム工事現場を見てみよう!」

開催日: 
2021-07-31
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

近年頻繁に大雨が降り、河川の氾濫・土石流などの災害が多発しています。

 安威川ダムは、大阪府茨木市北部に100年に1回の規模の大雨から市街地の浸水被害を防ぐことなどを目的として建設する治水ダムです。

 工事の様子や自然環境を守る取組みを動画などで紹介します。

 ご参加いただき、参加者アンケートに回答いただいた皆さまにダムカードをプレゼントいたします!

オンライン開催のためお住まいの地域を問わずお申込みいただけます。

みなさんのご参加をお待ちしております。


【テーマ】

「ダム建設工事を見てみよう!」


【開催日時】

2021年7月31日(土) 13:00~17:00 のうち60分程度


【見学内容】

安威川ダム工事現場(ダムの概要説明、現場との中継ほか)

※ 現場との中継は、天候及び電波状況等により急遽中止となる場合があります。


【開催方法】

『Zoom』によるライブ配信となります。


【主催等】

主催:公益社団法人 土木学会関西支部

協力:大阪府、 大林組・前田建設工業・奥村組・日本国土開発特定建設工事JV


【定員】

合計30家族

(応募者多数の場合は抽選となります)

抽選結果は、当選者にのみ当選通知メールをお送りします。予めご了承ください。


【参加資格】

小中高生を含むご家族


【参加費】

無料(ただし、通信にかかる費用は参加者のご負担となります)


【当選発表】

当選通知メールの送付をもって、発表にかえさせて頂きます

(7月初旬頃までに送付予定。その際詳しい参加方法をご案内いたします。)


【関西】〈オンライン開催〉2021年度小中学生対象 夏休み土木実験教室「光ってふしぎ!光ファイバーっておもしろい!」

開催日: 
2021-07-24
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

「土木」という言葉を知っていますか?

水道や電気、また道路や電車など、私たちが便利に利用するために必要な施設を「土木施設」といいます。

実は「土木」とは大変身近なものであり、学校で学ぶ算数・理科・社会など、様々な分野の学問が基礎になっています。

この土木実験教室を通じて、作ったり、触ったり、観察をして、新しい発見を一緒にしましょう!

オンライン開催のため、お住まいの地域を問わずお申込みいただけます。

みなさんのご参加をお待ちしています!!


【開催日時】

2021年7月24日(土)13:00~17:00(うち60分程度)


【開催方法】

『Zoom』によるライブ配信となります。

 ※動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします


【実験内容】

光ファイバーを使った工作と実験

「~光ってふしぎ!光ファイバーっておもしろい!~」


①光ファイバーって何?

(光ファイバーのしくみや私たちの生活の中で使われている場面の紹介)

②光ファイバーを使って、光の伝わり方や性質を体感しよう!

(光と光ファイバーの実験)

③光ファイバーセンサーを作って、橋の変化を察知しよう!

(光ファイバーセンサーによる実験)


【定員】

合計50家族程度

(応募者多数の場合は抽選となります)

抽選結果は、当選者にのみ当選通知メールをお送りします。予めご了承ください。


【対象】

小中学生

(円滑にオンライン実験教室を行うため、保護者の方は必ず同席してください。)


【参加費】

無料(ただし、オンライン参加のための通信費は参加者のご負担となります)

◎実験キット(光ファイバー等)は主催者より発送いたします。

一部必要な道具(ハサミ等)を参加者でご用意いただきます。

詳しくは当選通知に記載します。


【当選発表】

当選通知の送付をもって、発表にかえさせて頂きます

(7月初旬頃までに送付予定。その際詳しい参加方法をご案内いたします。)


【関西】《オンライン開催》2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会

開催日: 
2021-05-23
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoom)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

【開催日時】

2021年5月23日(日)8:45~17:15

★タイムテーブルは下記URLよりご覧いただけます。

https://www.jsce-kansai.net/wp-content/uploads/2021/04/nenkou2021_timeta...


【開催方法(会場)】

ウェブ会議システム(Zoom)


当初、ハイブリッド開催(講演者は京都大学で発表、聴講者はオンラインで参加)の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、完全オンラインでの実施に変更いたしました。


【一般講演】

第Ⅰ部門:36題、第Ⅱ部門:49題、第Ⅲ部門:24題、第Ⅳ部門:35題、第Ⅴ部門:25題、第Ⅵ部門:7題、第Ⅶ部門:10題 【合計:186題】

★講演プログラムは下記URLよりご覧いただけます。

https://www.jsce-kansai.net/wp-content/uploads/2021/04/nenkou2021_progra...


【参加(聴講)申込 兼 講演概要集閲覧申込】

  (講演概要集:昨年度より講演概要集のCD-ROM版を廃止し、WEB版のみとなりました。

         5月23日(日)23:00まで閲覧可能。)

  1)講演者・司会者

    申込不要。

     ※聴講:5月12~13日にメールでZoomミーティングのURLや注意事項等を連絡済みです。

     ※WEB版講演概要集:

      講演者-講演申込時の完了画面やメールにて、URLと閲覧用ID・パスワードを連絡済みです。

      司会者-5月12日のメールにて、URLと閲覧用ID・パスワードを連絡済みです。

  2)参加(聴講)希望者(共著者も含む)

    土木学会関西支部ホームページからお申込みください。

      申込期間:~5月23日(日)17:15

      資  格:会員・非会員を問いません。どなたでも参加(聴講)できます。

      参加(聴講)費:無料

        ※申込後、ZoomミーティングやWEB版講演概要集に関する情報をお知らせします。

【CPD】

CPD受講証明書を希望の方は、下記URLより年次学術講演会に関わるCPDについてを必ずご一読ください。

https://www.jsce-kansai.net/?page_id=4250


【優秀発表賞】

優秀発表賞の対象者は、講演申込時点で30歳以下の会員(学生・社会人問わず)です。(ただし、代理の場合は対象外です。)


研究内容や発表技術等の優れた者を推薦し、審査会で決定します。


優秀発表者の氏名は、5月中に土木学会関西支部のページに掲載します。また、優秀発表者へ直接メール連絡いたします。


なお、優秀発表者には賞状と副賞を授与します。


【優秀発表者表彰式・懇親会】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年度は優秀発表者表彰式・懇親会を中止いたします。


淀川発見講座2021

開催日: 
2021-06-052021-06-06
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン(ZOOMウェビナー)
概要: 

感染防止の観点から、オンライン開催(ウェビナー)に変更しました。これからの淀川流域を考え、行動する河川レンジャーになりませんか。淀川発見講座受講が河川レンジャーへの扉を開きます。(レンジャー養成講座の詳細に関しては、レンジャーホームページでご確認ください。)


ページ

RSS - 27大阪府 を購読